top of page

紙すき

お菓子班の新しい活動「紙すき」を楽笑班と一緒に行ないました。



①職員が牛乳パックの絵をはがしました


②牛乳パックをちぎります。


③色付け用のお花紙もちぎります。

 今回はピンクと水色です。


④ちぎった牛乳パックを量ります。

 今回は9gと7gの2種類です。


⑤牛乳パック、お花紙、水400mlをミキサーに入れます。

 今回は液体のりを入れたものと、入れないものを作ります。


⑥ミキサーのスイッチオン!


⑦型に流します。こんなにドロドロになりました!

 お花紙のピンクで色付けできています。



⑧水を切ります


⑨ハガキの形になりました!


⑩アイロンで水分を飛ばして形を整えます。やけど注意!


⑪牛乳パックがかわいいハガキになりました。

 このあとしっかりと乾かして完成です。


○ピンク…牛乳パック9g、液体のりなし

○水色…牛乳パック7g、液体のりあり



牛乳パックの分量を変えると、ハガキの固さが変わります。



液体のりをいれた水色のハガキの方が表面がつるつるしていました。

液体のりが入っていないピンクのハガキはザラザラしています。



乾かすときに太陽に当たると色が変わるので、日陰で干します。



~~~~~~~~~~



まこちゃん

「牛乳パックをミキサーに入れた!ハガキができてうれしかった!」


あさみちゃん

「ミキサーに水を入れて、スイッチを押しました。

 完成したハガキを見て、手紙に使えるなと思いました!」


閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2 Post
bottom of page