top of page

パン班の体操(たいそう)と散歩





パン班のS職員に体操(たいそう)のことについて聞いてきました。


Q:体操の名前は何ですか?

A:ストレッチ体操といいます。


Q:だれが発案したの?

A:私(S職員)の発案です。


Q:どこのかしょに効果があるの?

A:肩こりの解消です。手をあげることで肩甲骨(けんこうこつ)をやわらげて肩こりを解消します。


Q:毎日やってるの?

A:私(S職員)とゆうまくんは毎日やっています。歩くのは、有酸素運動(ゆうさんそうんどう)のためです。


【話・S職員/インタビュアー・あさみ】





大池の沼のような池、親水公園へお使いの帰りに車で見に行きました。食パンのみみを持っていきました。みんなとまいたら、大きな鯉がパクパク食べていました。


しばらく歩いて行ったら、いい場所があったので、そこでまいたら、鯉が上に上がってきて食べたがっていました。こんなくらい(30センチ)くらいの大きな鯉やピンクやオレンジのような魚がいました。ハトもいました。カモもいました。いろんなのがいました。


晴れていてよかったです。雨が降るとだめですからねえ、体が疲れちゃってねえ。


【話・いわさき】


閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2 Post
bottom of page