【お菓子】台湾カステラ
台湾カステラの起源を辿ると、実は16世紀に長崎で誕生した「長崎カステラ」と関係があるようです。 日本統治時代に長崎カステラが台湾にも入ってくるようになり、現地の好みに合わせて改良を重ねていくうちに、現在のふわっとやわらかい「台湾カステラ」ができあがったとのこと。



Q. ロールケーキと台湾カステラの違いは?
A. 普通のロールケーキのスポンジは、全卵を立てて作る。
しかし、台湾カステラは、シフォンケーキのように
卵とメレンゲとに分けて、最後に合わせています。
Q. 大変だったところは?
A. 注文が多かった為、ケーキにフィルムを巻くのが大変でした。